~樹の優しさに触れること~
人間は有史以来「自然」と共に生きる道を選択し、共存共栄してまいりました。
時に人間に負荷をかけ、時に恵みをもたらす「自然」を利用してきたことは、とても
重要であっただろうし、必然的なことだったのは言うまでもありません。
その「自然」のなかでも「木」は人間にとって最も身近な存在であり人間が唯一、癒しを感じる
ことができる貴重な資源として重要な地位を確立してきました。
しかしこの数百年で人間を取り巻く環境は劇的に大きく変わりました。
人間が人間としての基本的な生理機能や形質はあまり変わりませんが、
人間を取り巻く環境はこの100年間の間で大きく変わったと言えるでしょう。
例えば石油ですが、化石燃料が発見されてから200年前後経ちますが、採掘された当時は
枯渇の心配はさほどされませんでしたが、今や世界中のいたるところで大量に消費され、
資源の確保が最重要課題となってきました。
そしてその後、世界各国で自然エネルギーの活用を見出すも自然と共有するどころか
今やかつて人類が体験し得なかった化学物質や電子機器等の中で人工環境に囲まれて居住する、
といった時代となりました。
そのような中でも我々人間には「衣・食・住」はなくてはならないものであり、その中でも「自然」に近いもの、
自然由来のものを本能的に欲していることには間違いありません。
数々の産業で「木」は使われていますが、こと建築・不動産業界にとっても、
「木」はなくてはならないものの一つです。
住宅の建築では必ずと言っていいほど木材が使われていますし、リフォームする際も部材の一部に「木」
が使用されています。
昨今最新の建築資材が開発されていますが、コンクリートや鉄、タイルなどといった
様々な資材が供給されていますが、古来日本人は「木」の持つ特徴や耐久性、質感・温もりなど、「木」の
良さを知り尽くしていたので、「木」の住まいを造ってきました。
そこでこれから新築を検討している方やリフォームをしたい方の参考となるべく、
木のそれぞれの特性や性質・用途などを紹介していきたいと思います。
木といっても千差万別 実に様々な特徴をもっています。
きっとこれからの住まいの一つの参考になると思いますので是非お役立てください。
木の特性と優しさを知ることによってあなたの建築がもっと素晴らしいもの
になると確信しています。
ウォールナット | |
さくら | |
バーズアイメープル | |
ヒバ | |
チーク | |
スギ | |
カリン | |
クリ | |
カヤ | |
アガチス | |
タモ | |
イチョウ | |
エンジュ | |
ヒノキ | |
ケヤキ | |
カエデ | |
ホオ | |
キリ | |
トチ | |
シタン | |
パドッグ | |
ナラ | |
カシ | |
ベイマツ | |
バンブー | |
マホガニー | |
ローズ | |
カバ | |
パイン |