「2025年01月」の記事一覧(3件)
カテゴリ:不動産コラム / 投稿日付:2025/02/06 10:00
皆さんは、家の外はどんな風になっていますか?
ガーデニングがお好きな方は、庭先で花や果樹を育てるお庭にしていたり
趣味の一環で、ゴルフをするスペースやお子様の趣味に合わせて
野球の練習ができるスペースを設けたりと、ご家庭で色々あると思います。
このように家というのは建物だけでなく、外の空間も大事になってきますよね。
例えば、ヨーロピアンな雰囲気の家だと、どんなお庭にしますか?
一番多いのは、植栽や花に囲まれたオシャレな空間を思い浮かべるのではないでしょうか?
しかし植栽や花を育てるのは、かなりの労力や根気が必要になります。
肥料や枝の剪定、雑草の手入れなど細かな作業があります。
ですので、ご家族の中でガーデニングに興味がある方が一人もいなければ
お庭に花や植栽を植えるのは、あまり推奨できません。
放っておくと雑草もグングン伸びて刈るのが億劫になってきますので、逆に荒れてしまいます。
自分はお花を育てたり、世話をするのが好きなんだ!!という方は是非参考にしてください!
まずは、土の状態を見てください。
水はけが良い土質か、敷地全体を見た時に水たまりが溜まりやすくないか
雨が降った後にぬかるんでいないか、大きくこの三つを確認することをオススメします。
水たまりができやすい場合は、敷地の外に向かって勾配を取り水路のようにすれば
水はけ、水たまり防止に効果的です。
そうする事によって、庭の状態を綺麗に保てたり、苗に対する影響も少なくなります。
趣味を存分に堪能していく為に、事前の工夫や維持管理を頑張っていきましょう。
エクステリアに困った時は、なんでもご相談ください!!
カテゴリ:不動産コラム / 投稿日付:2025/01/23 10:00
これから新しく家を買う方や、今持っている土地や家を売ろうと考えている方の中で
特にご年配の方で、こんな悩みを持っている方多いのではないでしょうか。
「土地を持っているけど子供や孫に任せるのが申し訳ない」
「自分たちで管理できなくなっても大丈夫なのか」
「財産を残そうと思っていたが、迷惑じゃないか」などなど。
色んな思いがあるけど、どうにか自分の持っている土地や家をどうにかしたいと思っている方!
是非、弊社までご相談ください!
昨年の令和6年4月頃に、不動産において相続が義務化されたのをご存じでしょうか?
なぜ義務化されたかというと、年々全国的に空き家が多くなり、所有者不明であったり
相続人がいないなどといった原因で相続をそのまませず放置されている家が増えています。
それを少しでも減らすための運動の第一歩として相続義務化ということなんです。
相続は、管轄で言うと司法書士になりますので相続のやり方などは、一度相談してみた
方がいいかもしれませんね。
自分の物だから放置しがちですが、確かに家自体はあなたのものかもしれませんが
それを放置し続けると近隣住民や環境問題にも発展します。
まずは、家が触られていないと、腐食し朽ちてしまいます。
その後、草や木などが生い茂り、それによって動物の住処になってしまいます。
野生動物がいると獣害、異臭、泣き声による騒音被害といった様々な問題が引き起ります。
そこで今は、司法書士を筆頭に不動産業界でも空き家対策のために呼びかけ等を行っています。
親族で、土地を持っている人や、周りで家や土地を持っている人がいたら
是非皆様でも呼びかけ合って、この空き家問題を減らしていきましょう!!
「自分当てはまるかも。」と少しでも思った方はお気軽にご相談ください!
カテゴリ:不動産コラム / 投稿日付:2025/01/16 10:00
住宅を購入する際、これまで使ったことがない憧れの設備を採用したいと考えることがありますよね!
しかし、実際に暮らしはじめてから「使い勝手が悪かった」「使いこなせなかった」と後悔する
設備も少なくありません。そうした設備は、特に水まわりに多いです。浴室のベンチカウンターや棚、鏡は
あることが当たり前と考える人が多いかもしれませんが、実はなくても良い、むしろないほうがラク
ともいえるオプションです。
● 壁付のベンチカウンターや棚は掃除が大変
「ベンチカウンター」は、「掃除しにくい!」との声が断然多いところです。
壁との接触部分はもちろん、一番大変なのは裏面です。数日放置しただけでカビが発生することもあります。
そんな手間のわりにはなくても困らないし、でっぱりが邪魔になるので取り外してしまったという方もいます。
ベンチカウンターにシャンプーなどを置く場合は、使う都度しっかり洗っておかないと、容器ボトルの裏側に
カビが付着してしまうことがあるので要注意です。最近ではシャンプーやボディーソープの詰め替え容器を
そのままタオル掛けやシャワーに引っ掛けて使えるアイデア商品も販売されているので、そのようなものを
利用すると掃除の手間が省けます。
一方で、その名の通りベンチとして使えるベンチカウンターもあって高齢者がいるご家庭では体を洗ったり、
介助したりする際には大変便利です。一緒に暮らす家族の状況や老後に備えてベンチカウンターを選択するのも
有用です。その場合、掃除の手間が増えることは想定しておきましょう。
● 鏡は使い勝手のよいものを選ぶ
浴室に鏡を取り付けるご家庭も多いようですが、ちょっと掃除を怠ると水アカががっちりこびりついてしまいます。
それに浴室内は常に湯気が立っているので、くもり止めをしないと何も映りません。
くもり止めヒーターはうっかり切り忘れることも多く、電気代もかかってしまいます。
掃除の面倒さやコスパを考えると、浴室内からは鏡を省いて、洗面台で使用してもそれほどの不便は
ないかもしれません。ただ、男性は「入浴中にヒゲを剃るので必須アイテム」という意見もあります。
用途がはっきりしているのであれば、使い勝手のよいものを選んでみてください。