ホーム  >  SEIKEI住宅 不動産コラム  >  2024年03月

「2024年03月」の記事一覧(3件)

リフォームの事ならお任せ下さい!!
カテゴリ:不動産コラム  / 投稿日付:2024/03/23 16:43

フェンスなどの工事をする際、皆さんはどういった基準で決めますか?
大きく分けると4つほどあるのではないでしょうか?
まずは、「デザイン」。
外構とはいえ、フェンスというものは敷地の一番外側。
敷地の境界線際に設置すると思います。
ですので、目にも止まりやすい分デザイン性が必要になります。
なので、家と外構の一体感を気にされる方は特にデザインを意識するでしょう。
その次は、「価格」です。
フェンスは、相当な数の品数があり、シンプルなものは安く
オシャレなものは、価格が高いイメージがあると思います。
しかし、比べてみると意外と金額の差というものはあまり無いです。
ですが、元々の金額が低いわけではないので、しっかりとカタログを見て
見積りを出して比べてみるのが良いかと思われます。
次に、「目透かし率」です。
目透かし率とは何かというと、例えばフェンスの梁の隙間が大きいと開放感が生まれ
敷地を広く見せながらでも、フェンスとしての役目があります。
隙間がなければ、開放感は減りますが、目線の防止、プライベート感が増したりと
人によって好みが変わってきますので、そこも重視される方多いと思います。
次に「通風率」です。
通風率とは、目透かし率と関係していて、やはり何もないところに
フェンスが立ってしまうと、当然風を受ける対象になります。
隙間が多い分、風から受ける衝撃はかなり和らぎます。
しかしそこが目透かし率と関係していて、目線の遮断を重視するか
風通しが良い方がいいのか、その部分も気になりますよね。
実際に、日本は台風が多い国と言われているので、夏になれば
連続で台風や、強風など災害があちこちで起きています。
フェンスも隙間が狭いと風の影響を受けやすくなるので、ちょっとした強風でも
壊れたりしてしまう恐れがあります。
なので、選ぶ時は、この4つの項目を意識しながら、地域性や立地を
加味して理想のフェンスを立てていければ、理想のマイホームの完成です。
そんなお悩みも、まとめて解消できるのが【自社施工】です!
実務経験豊富な社員が、寄り添います!是非お電話を!!

リフォーム
カテゴリ:不動産コラム  / 投稿日付:2024/03/17 15:04

今回は、外構の中でも最近流行りだしている
ドッグラン」についてご紹介していきます。
ドッグランを一から作るとなるとかなりの大工事になります。
ワンちゃんの好みに合った地面にしたり、遊具やフェンス
逃げ出さない様に細かなところを気を付けないといけません。
今回は、芝を張ったドッグランに視点を当てていきましょう。
まず芝生はどんなものを選ぶべきか。
天然芝なのか、人工芝なのか、選ぶものは自由です。
天然であれば、本物の芝生ですので、成長します。
なので、定期的な手入れが必要とされます。
その面、人工芝はその名の通り人工的に作られたものなので
伸びる事はないですが、材質が天然に比べても硬いです。
ご自分の生活リズムに合った芝生を選ぶことをお勧めします。
天然芝生で手入れしやすい芝生が「高麗芝」という種類です。
これは他の芝よりも手入れが簡単で、ゴルフ場などで主に用いられます。
特徴は、耐暑性・耐陰性・耐塩性・耐乾性・耐踏圧性は高いですので
万能的な芝です。
その反面、寒さに弱く擦り切れてしまうと回復が遅い傾向があります。
1平米あたりの金額も2,000円~3,500円程度で購入できます。
反対に人工芝は、天然芝より耐久性が高く、メンテナンスも必要ない。
どこでも簡単に敷く事が出来るのが特徴です。
ただ、初期費用が高く、経年劣化で寝てしまったり、抜けてしまうことも。
一番ネックなのが、火気厳禁という事です。
やはり夏などにBBQや花火をしながら、ワンちゃんも走り回れたら理想ですよね。
人工芝だと引火性が高いので、火事の恐れがあります。
芝生は面倒くさいからいいと思っても、土のままであれば
ワンちゃんの足が汚れてしまう、雑草が生えてきてしまう、意外と
何もしない事の方が少ない気がしますよね。
なので、ワンちゃんの為にも過ごしやすいドッグランを
作り上げていきませんか?
是非ご相談だけでもお問合せ下さい!!

エクステリアのリフォームの注意点
カテゴリ:不動産コラム  / 投稿日付:2024/03/08 16:26

新築の家や、新たにウッドデッキを設置する際に、何を意識しますか?
特に部材選びはとても悩むのではないでしょうか。
実際に、ウッドデッキを作るにあたって、どんなものが必要なのか
重要なものをいくつか例として挙げてみましょう。
まず1つ目は、ウッドデッキの中心になる木材です。
2つ目は土台となる基礎です。
3つ目は、部材同士の繋ぎとなる金物や、備品関係です。
今、簡単に3つの例を挙げていきましたが、この3つは
特に重要なものですので、適当に選ばない様にしましょう。
ただ木材を業者に発注すると、意外と高額であったり
業界用語で、理解しにくい部分も出てくると思います。
そういう時は、2×4木材(ツーバイフォー)の材料が
一番使いやすく、ホームセンターにも大体置いてあります!
土台となる基礎を選ぶ際には、まずウッドデッキの支柱を決めて
その大きさが合う、「独立基礎」というものを用意しましょう。
こちらは、コンクリート製品の土台になります。
形もさまざまで、台形の基礎が負荷に強いとされています。
最後に、繋ぎとなる接続金具や、ビス等です。
ウッドデッキは基本的に屋外に設置しますので、
雨ざらしになり、特に錆びやすいので、その分劣化も早い傾向です。
ですが、錆びにくいビスや、ステンレス製の接続金具もありますので
有効活用する事で長持ちさせることができます。
こういったウッドデッキを設立する場合も色んな事に
気を付けなければいけないことが分かったと思います。
そんな小さな悩みや、疑問があれば弊社にお問合せ下さい!!

ページの上部へ